暖か
今日も暖かでしたが、明日は20℃まで上がるとか。庭のスノーフレークも芽が出てきました。
スノーフレークの学名「Leucojum」は、ギリシア語で「白いスミレ」を意味するらしい。えっ、すみれちゃん(^'^)
2月後半となり、これからはさぶさも抑えられるんでしょうね。もうカイロもイランなぁ。
あれっ?使い捨てのとちゃうし(;^_^A
これ見て、「何これ?」と言う方と、「懐かし!」って言う方と別れると思います。50歳を境に分かれるカナ?
白金懐炉
家にあったって事で、本人確認しておきます(^'^)
ぶらぼ~!(^^)!
私が小学生の頃、祖父が使っていたのを覚えています。小学校時代、学校に持って来てる子もおったなぁ。
蓋を開けると、こんな感じ
ベンジンを入れて、点火して発熱させる。
結構面倒で、危ないものですよね。
取説を貼っておきます。
箱に、こんな注意書きが(^'^)
「模造品あり御注意」
昔は多かったんやろな。
模造品、「LI-NING」は一切関係ありません(;^_^A
暖かな今日、花粉に注意しながらケッタで出かける。
とある神社に「伊勢型紙のアマビエ」が飾ってありました。
疫病退散!! ホンマにさぁ~
アマビエって言う時、頭で一度考えて口に出すようにしている。
やって、これと間違いそうになるんやもん。
「アマエビ」(;^_^A
皆さんは大丈夫ですか?
…